桑の実とマルベリー
桑の実が庭になっています。黒く熟したのを食べていたら「マルベリーだ」と。そんなベリー、聞いたこともないと思って、早速Google先生に聞きました。
結果、マルベリーでした。
どちらも桑の仲間だそうで…。桑は世界に1000種類程あるそうで、日本の桑は葉を取ってカイコにあげるのがメイン、外国の桑は実をとってジャムなどにして食べるのがメインとのことでした。
こういうことを調べていると、障がいに関することや、事業所のことも併せて見るようになりました。
続けて、Google先生にお世話になります…。
「桑の実」という就労継続支援の事業所さんもいくつかあるようです。さらに興味が出てきて、もうちょっと調べてみました。「〇〇の実」や「〇〇の木」という会社や事業所、ごはん屋さんやカフェも山ほど出てきました。
誰かや、何かに名前をつけるってすごいことです。その方や、その場所はそれから先、ずっとそう呼ばれるわけですから。
どんな由来でこの名前をつけたんだろう、と考えることは少ないですが、それぞれのストーリーがあるんだろうなと思うと、なんだかほっこりしました。
#障障継承プログラム #フェアリー #働いて生きていく #障がい #障害 #障害者 #障がい者 #障害者雇用 #障がい者雇用 #知的障害 #ダウン症 #精神障害 #身体障害 #肢体不自由 #発達障害 #エデュワーク #いちばん星 #放課後等デイサービス #就労支援