学校行く意味を見出せない子について。将来どうなりたい?どうなってほしい?
学校行く意味を見出せない子について。
将来どうなりたい?どうなってほしい?
「K’s club サロン」は、発達外来クリニック医院長・小児科医である河野政樹ドクターと特別支援教育のスペシャリストである小野隆行先生によるQ&Aが発信されるオンラインサロンです。
サロン内では皆さんからドクターに質問することも可能です。
本ページでは、K’s club サロンでの質問と回答を一部紹介します。
今回の質問は、下記のものです。
中学1年生 女子
アスペルガー傾向ありと診断、聴覚視覚に感覚過敏あり、集団や人混みが苦手。
本人の希望もあり、中学校から支援学級に転籍。
中学校は1日中でも1時間だけでも支援学級にいてよい、体育だけ支援学級へ行ったり、給食だけ支援学級で食べたりすることも可、と様々対応してくれています。いずれはZoomを教室とつなぎ、支援学級で授業を受けても評価をつけてくれるようにするとも言われ、通信教材でも出席扱いにすることを検討してくれています。また、学校主体で、1回1時間ではありますが、私服可のフリースクールのような場所を立ち上げてくださり、参加すれば出席扱いにしてくれています。
親としても、入学前にお願いしたほとんどを配慮してもらえているので、これ以上の環境整備はないと思っています。
さらに部活(美術部)では、集団が苦手なら隣の教室で参加し、顧問が指導に来てくださると聞いています。
しかし当の本人は、入学式は別場所から参加、2日目は登校し、1日中交流学級でほとんどの時間を過ごしました。最近、また1日登校しましたが、学校に行く意味を見出せないと、登校する気がない様子です。
私は基本的に本人の意思に任せ、強く刺激を与えずに、将来の選択肢について調べたメリット・デメリットを伝えたりするくらいでいます。
これから、子どもとどう関わっていけばいいか悩んでいます。
□河野ドクター
お母様が、お子さんに将来どのようになってほしいと思っておられるのか、そして本人がどうなりたいと思っているのか、それが見えてこないです。
お母様としては、本人の登校への負担を減らそうと一生懸命頑張ってこられたと思います。学校とも粘り強く交渉して、感覚過敏や集団・人混みが苦手ということへの配慮もして。
でもそうすることで、アスペルガーの特性を持っているがゆえに、登校する意味が分からなくなります。例えば、教室に入らなくてもいいよ、支援学級にいなくてもいいよ、別の部屋でもいいし、私服でもいいし、リモートでも大丈夫だよ。こういうのは、相手の気持ちがわかる人にとっては、私のために色々頑張ってくれているんだ、少しでもできるようにと学習環境を整えてくれたんだとわかります。しかし、この子からすると「だったら無理に行かなくてもいいんじゃないの?」と捉えかねない傾向があると思います。
なので、まずは本人が将来どうなりたいのか、どのようにやっていきたいのかが、スタートラインという気がします。この場合、その部分が抜けて話が先に進んでいるように思います。
ただ中学校に入ったばかりでは、将来や未来のこと、どんな生活が待っているのか、どんなことが起きるのか、大人の世界はどんなものなのか、社会に出た後のことなどはわからないですよね。
例えば私の外来に来ている子には、私自身の中学や高校の時の経験、大学、アルバイト、ボランティアなどいろんなことをお話しています。その中で、本人がどんな話題に反応するのか、もしくは学校へ行く・行かないということとは別に、今本人の興味があることは何なのか。興味のあることに集中して取り組むことができれば、そこから社会性を広げていけるのです。
これだけの質問内容ではわかりかねますが、今言えることは、この子が何に興味があるのか、それを通じて、社会との橋渡しのようなものを考えていけばよいのではないでしょうか。
これだけ準備しても、本人は交流学級で1日過ごしているわけですよね。そうなると、目標としていることが、少しずれているような気もします。お母様が思っておられることと、本人が思っていることをもう少しすり合わせて、同じ方向を向いて支援、サポートしていくことができたらいいかなと思います。
※内容の全部、もしくは一部の無断転載を禁止します。
※本記事の内容は「K’s club サロン」の一部です。お子さんの発達や障がいなどについて、さらに詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
〈ドクター〉
河野政樹(虹の子どもクリニック院長)