学業優先があるなら就業優先もあってもいい?

子どもたちの年齢が上がっていくにつれて「就職」という言葉が見えてきます。初めは夢のように話していても、少しずつ現実味を帯びて、自分達の将来について、考え始めていきます。

私の周囲には大学生が多いので「就職をどうしよう」「インターンはどこに行こう」「バイト先でも就職できるらしい」といった話が耳に入ってきます。彼らからすると、大学生活よりも長い時間を過ごす会社を選択するので、真剣になるのも自然なことかなと思います。

企業も同じです。いかに優秀な人材を確保するかは、会社の未来に直結します。できるだけ早く、優秀な人材を確保するために、学生さんをインターンで迎え入れたり、声をかけたりと一生懸命です。

双方がマッチングというか、求め合っているというか、うまく繋がろうとしているのですが、それって単純なことではないようです。次の言葉をよく聞きます。

学業優先

これ自体は、確かにそうだなぁと思います。就職のことを気にせず、じっくりと学生生活を送れること、すごく大切です。でも、です。学業優先っていう言葉だけでなくてもいいのかな、とも思います。

就業優先

のような感じです。学業は大切、それでも、その選択肢だけが大切に守られるというのも違和感かな、と。できるだけ早くお金を稼ぎたい、仕事についてバリバリと働きたい、学業は得意ではないから仕事で汗水流したい。そういう選択肢を選ぼうとした時、現状はそれがマイナス面でとられることもあります。「あんなに早く働いて」「学ばないで働くの?」「高校くらい、大学くらい行っておかないと」こういう声もあります。

学業よりも就業していた方がうまく生きられる方もいます。障がいがある方の中にも、そういう方は少なくありません。でも、これは健常と言われる方でも同じです。そういう方が就業優先と考えた時に、応援しやすい環境も大切だろうな、と思います。

関連記事一覧